ようやく桜が綺麗に花を咲かせる暖かい春がやってきました。
先日まで花の一輪も咲いていなかった場所でも
気づいたら一斉に咲いている箇所もあったりして、そのスピードに驚かされます。
自然の成長とはまた別ものではありますが
私たちの周りで生まれる様々な技術やサービスが当たり前のように
浸透していくスピードも日に日に早くなっている気がします。
例えばいつのまにか私たちのすぐ身近にあるコンビニエンスストア。
美味しいコーヒーを淹れられるベンダーが存在していたり
自分でバーコードを読み込んで会計のできるセルフレジなどがあります。
今では生活に欠かせないものの一つとも言えるスマートフォンや
お金もクレジットカードも切符も無しで電車に乗れたり様々な料金が支払える
キャッシュレスサービス等。
思い返すと、確かに初めは大きな違和感を感じていたものも
いつの間にかなくてはならない当たり前の存在になっているものです。
コンビニエンスストアといえば、先日
「コンビニエンスストアから社会をさぐる」というテーマで書かれた
情報満載の小中学生向けの書籍の装丁をさせていただきました。
少し深掘りした内容を知ることで、当たり前の存在だったコンビニが
もう一歩興味深く身近なものになるかもしれませんね。

